皆様!こんにちは!株式会社翔工務店です!

今回は外壁塗装の色選びについてご紹介していきます!
我が家にあった外壁色は何色だろう?
今回の外壁塗装では2色使いたいけど仕上がりが心配・・・
おすすめの配色があれば知りたい!
外壁塗装(外壁色)でお悩みの方に少しでも色決めのお手伝いができればいいなと思い、
外壁塗装(外壁色)の決め方の手順や
参考になるような配色の事例を合わせてご紹介いたします!
目次
カラーコーディネート
まず初めに、住まいの外観の大半を占めているのが外壁になります。外壁塗装をするにあたって皆さんはどのような住まいにしたいですか?
例えば・・・
周りとは少し違う個性のあるお家。
暖かい雰囲気のあるお家。
クールでスタイリッシュなお家。
もうすでにイメージしているお住まいがある方が多いのではないでしょうか。
色選びをしている時間って楽しいですよね。あれもこれもと考えているうちに悩みすぎて困ってしまう方が多くみられます。
外壁塗装は長くて10年前後寿命がありますので、もし失敗したなぁと思ったときに、次の塗装を行うまでずっとモヤモヤした気持ちで生活しなければならなくなってしまいます。
自宅の外観というのは毎日目にするものですので、慎重に配色を決めていくことが大切です。
ここでは、そんな外壁色の組み合わせで困ったときに使える、カラーコーディネート(外壁色選び)のポイントをご紹介していきます! 色選びで悩まれている方はぜひ参考にしてください。
①色の系統を決めていく
ポイントその①はイメージしているお住まいにあった色の系統を決めていきます。
シンプルで優しいイメージ

同系色は色が調和しやすく、第一印象は明るく穏やか。みんなが好む定番スタイル。
深く落ち着いたイメージ

深く落ち着いたカラーは存在感があり安定感もあります。時代が変わっても好まれるカラー。
②調和しやすい色の組み合わせ
ポイントその②は調和しやすい、調和の取れた色味を組み合わせることになります。
調和しやすい色=似た特徴を持つ色
ここで間違えやすいのが似ている色=調和ではありませんのでお気をつけください。
色味が似すぎているとメリハリがつかずボヤッとした印象になってしまいますが、この似た特徴を持つ色での組み合わせは統一感が生まれるのでおすすめです!
◎ウォームカラー
温かみがある色たち

◎クールカラー
涼しげのある色たち

③配色数を絞る
ポイントその③は外壁に使用する色を2〜3色に絞ることになります。
配色数を絞ることでテーマが明確になり、お住まいの印象を形成します。
外壁色の例:使用色2色の場合

色を2色に絞ることで、見た目がシンプルに仕上がり、カラーコーディネートがしやすくなります。
外壁色の例:使用色4色の場合

使用する色を増やすことでぱっと見のバランスが悪くなってしまいます。
4色以上使用したい場合は色の差があまりない、同系色で統一するとまとまり感が出ます。
おすすめの配色スタイル(ツートン)
今まで外壁塗装を行ってきた上で、弊社でおすすめな外壁色の配色をピックアップしてみました!
気になるお色味がありましたら写真の下記に記載している、使用色を参考にしてみてください!
ライン(縦)で区切るのおすすめ配色
◎クールカラー


◎ウォームカラー


階層(横)で区切るおすすめ配色
◎クールカラー


◎ウォームカラー


おすすめ配色スタイル(単色)
上記では、外壁色のおすすめの配色をご紹介しましたが、次は単色でのおすすめをご紹介いたします! お家によってバルコニーなどが木材だったりするのでそこも踏まえてご紹介していこうと思います!
都会っぽさを出したいとき

温かみのある単色スタイル


ウッド×単色カラー(優しい・暖かさ)
ベランダやバルコニーが木材などのお住まい向けカラーコーディネート。(ウッド系に見立てたカラーコーディネートになります)
木材でなくてもカラーで見せることもできます!
外壁色:ウッド×ホワイト
使用塗料:アステックペイント/クールホワイト

外壁色:ウッド×グリーン
使用塗料:アステックペイント/ミッドブラウンズウィクグ
外壁色:ウッド×ブルー
使用塗料:アステックペイント/マウンテンブルー

外壁色:ウッド×チャコール
使用塗料:アステックペイント/チャコール

ウッド×ウォームの組み合わせは暖かく優しい雰囲気を演出できます。
ウッド×クールの組み合わせは暖かくも爽やかでスタイリッシュな雰囲気を出すことができます。
ブラック×単色カラー(スタイリッシュ/都会的/クール)
外壁色:ブラック×ホワイト
使用塗料:アステックペイント/クールホワイト
外壁色:ブラック×グリーン
使用塗料:アステックペイント/ミッドブラウンズウィクグ

外壁色:ブラック×ブルー
使用塗料:アステックペイント/マウンテンブルー

外壁色:ブラック×ブラウン
使用塗料:アステックペイント/アイアンバーグ

外壁色:ブラック×ブラック
使用塗料:アステックペイント/チャコール

ホワイト×単色カラー(清潔感/シンプル/スタイリッシュ)
外壁色:ホワイト×ホワイト
使用塗料:アステックペイント/トゥルーホワイト
外壁色:ホワイト×イエロー
使用塗料:アステックペイント/メリーノ

外壁色:ホワイト×ブラウン
使用塗料:アステックペイント/アイアンバーグ

外壁色:ホワイト×グリーン
使用塗料:アステックペイント/ミッドブラウンズウィクグ

外壁色:ホワイト×ブルー
使用塗料:アステックペイント/コバルト

外壁色:ホワイト×ブラック
使用塗料:アステックペイント/チャコール

個人的におすすめしたい配色3選!
最後に、個人的におすすめ(自分が住む住まいはこれがいい!)と思うカラーコーディネートをご紹介したいと思います☺
外壁色:ブラウン系×ホワイト

外壁色:ブラウン×ブルー

外壁色:ホワイト×ブラック

カラーシュミレーション
ここまで配色についてご紹介してきましたが、弊社では少しでもイメージがつきやすいよう、カラーシュミレーションという、お住まいのお写真一枚で様々な外壁色をシュミレーションできるソフトを導入しております!
カラーシミュレーションは実際の建物のお写真をお客様のスマートフォンやiPhoneやパソコンでシミュレーション可能です!
どの外壁色にしたらいいのか悩んでいる方や、いろんな配色を試したい方は、是非お気軽にご相談していただければと思います!
カラーシュミレーションもあくまでシュミレーションになってしまいますが、一度自分のお住まいをシュミレーションしてみてはいかがでしょうか。
イメージも沸いて外壁色選びがもっと楽しくなると思います!
カラーシュミレーションについてご紹介した記事もございますので合わせてご覧いただければと思います。
まとめ
配色事例はいかがでしたでしょうか?
サンプルのカラーを見て決める方も多いのですが、あくまでもサンプル。実際に外壁に塗ってみたら『想像している色ではなかった』というケースは結構多いのが現状です。
外壁塗装の色で悩んでいる方は是非一度カラーしュミレーションでお住まいの外壁をシュミレーションしてみてはいかがでしょうか。
また、こちらの記事でも外壁塗装の塗装色について、選ぶポイントをご紹介しておりますので、よろしければそちらもご覧ください。
屋根・雨樋・外壁でお困りのことがありましたら横浜市の株式会社翔工務店にご相談ください!
仮設足場工事から屋根工事、外壁塗装工事まで完全自社施工で行っております。
他社と比べて費用、質、段取りの良さ、外装工事は負けない自信があります!
自信がありますので相見積もり大歓迎です!
頼んで良かった!と思って頂けるように、頂きましたご依頼には真面目に取り組ませて頂いております。
お問い合わせお待ちしております。 よろしくお願いいたします。
・DIYで屋根外壁の塗装をしてみたい方必見!足場設置のみ!屋根外壁塗装DIYプラン!
・最新版!神奈川県の助成金!補助金や減額制度についてご紹介いたします!
・外壁塗装は必要ない?放っておくことによるリスクをご紹介!
・外壁塗装にかかる費用ってどれくらい?費用を抑えるコツってあるの?
・外壁塗装に適した時期は?ベストタイミングを見極める方法!
・雨樋修理・清掃の料金相場は?目安時期や火災保険・業者選びのコツも!!
・サイディング外壁の通気工法と直張り工法とは?メンテナンス方法をご紹介!
・目地・シーリング工事について|費用相場や施工方法についてご紹介します!
LINEでのご相談も大歓迎です◎

株式会社翔工務店へ
株式会社翔工務店は平均年齢20代後半の若い会社ですが、技術はどこにも負けていません。
いちばんの強みは、足場工事、屋根工事、塗装工事とすべて自社で行えること。一般には分業されるこの業界にあって、一式で頼めるので管理に手間がかからず、コストも抑えることが出来ます。何より、トラブルがあればすぐにかけつけます!
自信をもって、宣言できます。私たちは、神奈川で一番若くて親切なリフォーム屋です!