

こんにちは!
神奈川県横浜市青葉区の屋根、外壁塗装、外装リフォーム専門店の株式会社翔工務店(カケルコウムテン)です!
東京都東久留米市で行った『外壁塗装と目地シーリング工事』の実績を紹介します。こちらの記事では翔工務店が提供した外装リフォームの詳細と工程についてご覧いただけます。
菊水化学のロイヤルセラクリヤー塗料とオート化学のオートンイクシードを使用し、外壁の美しさと耐久性を向上させました。価格帯や工事期間も詳しく解説しています。お住まいの外装リフォームに関する参考情報としてご覧ください。
この度は翔工務店にご依頼誠にありがとうございます!
目次
施工データ
施工場所 |
東京都 東久留米市 |
工事内容 |
仮設足場設置、外壁塗装工事、目地コーキング工事 |
工事までの経緯 |
通りすがりの業者に指摘されたことがきっかけで、目地の切れや外壁の劣化が気になるとお問合せ頂きまして、目地のシーリング材の打ち替えと外壁サイディングのクリヤー塗装でご提案させて頂きました。 |
使用塗料 |
外壁:ロイヤルセラクリヤー(クリヤー) 付帯部塗装:ユメロック 付帯部(色:15-20b) 軒天:ケンエースG2 (色:N90) |
価格帯 |
50万円〜100万円 |
工事期間 |
14日間 |
工事完了月 |
2024年1月 |
外壁塗装工事施工手順
1.高圧洗浄


外壁の高圧洗浄により、汚れとコケをしっかり落とします!万が一汚れが残ってしまうと塗料の密着性や寿命に影響してしまう為念入りに洗浄します。外構や土間はサービスでやらせていただいております!
2.各部養生
マスキングテープ、ブルーシート、ポリマスカーなどにより窓・サッシ・床など、塗装しない、箇所を養生して行きます。塗装工事の中でとても大切な作業です!養生を疎かにすると、養生に隙間ができ塗料が入り込んでしまったり、きれいなラインが出なかったりしてしまいます。
3.クリヤー塗装1回目
塗料の性能を発揮させる為、美しく仕上げる為や塗りムラをなくす為の重要な工程になります!今回はクリヤー塗装になりますので普通の外壁塗装とは違い、仕上げ用塗料での2回塗りしか行わない為、中塗りの工程がありません。
4.クリヤー塗装2回目

外壁塗装の仕上げになります。ムラや塗り残りなく、仕上がりが美しくなるように意識して行います!使用した塗料は菊水化学/ロイヤルセラクリヤーになります!
ロイヤルセラクリヤーは光触媒サイディング(難付着サイディング)にも対応したクリヤー塗料となります。
5.付帯部塗装(雨樋・軒天・水切り板金・雨戸)
雨樋



軒天


水切り板金



雨戸



下地処理をしっかりと行い、塗れるところは細かいところまでしっかりと塗っていきます!
目地打ち替え工事手順
1.既存シーリング材撤去

既存シーリング材をカッター等を用いて撤去します。
シーリング・コーキング・目地などと呼ばれています。 雨漏りに繋がりやすくサイディングの割れや浮きにも繋がり重要な箇所となります。ヒビや剥がれが劣化のサインとなります!
2.マスキングテープ貼り
テープを張る位置を確認し、被着面に食い込まないように、注意して貼り付けます。
3.プライマーの塗布

プライマーをハケ等にて塗り残しのないように塗ります。
4.シーリング材の充填
目地底にコーキングガンのノズルを当て充分に充填します。使用したコーキング材はオート化学/オートンイクシードになります。
オートンイクシードは通常のコーキング材(ウレタン・変性シリコンなど)の約3倍の耐久年数があります。期待耐久年数は約30年となります。コストは延床30坪の建物で5万~10万円ほど高くなります。
5.ヘラ仕上げ

目地幅にあったヘラでしっかりと押さえ、平滑に仕上げます。
6.マスキングテープ撤去

仕上げ後すみやかにマスキングテープを撤去します。以上になります。
今回も無事綺麗に仕上げることができました!
本来目地の打ち替えは、外壁塗装の前にするのが基本ですが、菊水化学/ロイヤルセラクリヤーの場合は、打ち替えた後の目地に塗布してはいけない為、塗装後に目地の打ち替えを行いました。材料により工程が変わることもあります。
外壁がサイディングの場合は目地の打ち替えと外壁塗装を一緒に施工することが多いと思いますので注意が必要ですね!
クリヤー塗装の魅力とメリット・デメリット
クリヤー塗装は、家や建物の外壁を美しさと耐久性だけでなく、そのままの素材感を活かして保護することが可能な塗装方法です。特に、既存の外壁の素材や色をそのまま活かしたいときには、クリヤー塗装は最適な選択となります。
クリヤー塗装のメリット
透明性
クリヤー塗装は透明な塗料を使用するため、塗装後も元の材料や色がそのまま見えます。これにより、塗装前の外壁とほとんど変わらない美しい外観を保つことが可能です。クリヤー塗装は、外壁のオリジナリティを活かしながら、保護機能を兼ね備えた塗装と言えます。
耐久性
クリヤー塗装は、外壁を雨水や紫外線から保護します。これにより、外壁の寿命を延ばす効果があります。また、クリヤー塗装は薄い層で施すため、重量増加を抑えられ、建物全体の負担を減らすことができます。
美観性
クリヤー塗装は光沢感があり、外壁に立体感をもたらします。また、クリヤー塗装は色ムラを防ぎ、均一な仕上がりを実現します。これにより、美しい外観を長期間維持することが可能となります。
クリヤー塗装のデメリット
クリヤー塗装には多くのメリットがありますが、一部デメリットも存在します。
透明性のデメリット
クリヤー塗装は透明なため、塗装前の外壁の状態がそのまま見えるというデメリットもあります。外壁に傷や汚れがある場合、それらが目立つ可能性があります。
外壁塗装の必要性とメンテナンスのスケジュール

◇外壁塗装の必要性と目的
外壁塗装の役割は、まず外壁の保護です。屋根と同じく、外壁は雨風や紫外線などの影響を直接受けます。定期的な外壁塗装はこれらのダメージを防ぎ、家の寿命を延ばす役割を果たします。
また、家を美しく見せることも外壁塗装の役割です。外壁は家の第一印象を決定付けるため、美しさを持続させると住む人の心地良さや周りからの評価を高めます。
家の寿命を延ばして美観を維持したい場合、外壁塗装が必要です。
◇外壁塗装のメンテナンススケジュール
一般的に外壁塗装の寿命は約7~10年といわれています。ただし屋根と同じく、使用する塗料の種類や塗装方法、気候条件などで変動します。初めての塗装から3~5年後には色褪せや剥がれ、亀裂など、劣化の兆候を確認するための点検が必要です。
外壁の状態を定期的に確認し、必要に応じてメンテナンスを行うことで美観を保ちつつ、大切な家を守ることが可能です。
菊水化学のロイヤルセラクリヤー塗料
クリヤー塗装に使用する塗料として、菊水化学のロイヤルセラクリヤー塗料があります。この塗料はクリヤー塗装に適した特性を持ち、多くの専門家から支持を受けています。
ロイヤルセラクリヤーは難付着サイディング(光触媒サイデイング)にも施工可能なクリヤー塗料ですので、ご自宅のサイディングが難付着サイディングか分からない場合はロイヤルセラクリヤーを使用すれば間違いないです!
他メーカーのクリヤー塗料と比べてコストは若干高いですが、耐久性や密着性が高いので翔工務店では1番オススメなクリヤー塗料となります。
外壁塗装塗料 | 菊水化学/ロイヤルセラクリヤー![]() |
---|---|
外壁色 | クリヤー![]() |
シーリング材 |
オート化学/オートンイクシード 期待耐用年数30年 ![]() |
---|
東京都東久留米市の外壁塗装は翔工務店にお任せください!
弊社は横浜市青葉区を拠点としておりまして神奈川県、東京都を中心に外壁塗装や屋根のリフォームを行なっております。そのため東京都でもありがたいことに、たくさんの工事のご依頼をいただいております!
東久留米市での外壁塗装、防水工事、その他の塗装工事など部分的な塗装だけでも喜んでご対応致します。
「とりあえず外壁塗装の見積だけ知りたい」「住まいにあった塗料について知りたい」など気になることやご不明点がありましたらお気軽にお問い合わせください!
外壁塗装工事などの料金プランなども掲載しておりますので、よろしければ是非ご覧ください!
まとめ
以上が東久留米市での外壁塗装と目地シーリング工事施工実績となります!
クリヤー塗装は既存外壁が綺麗なうちに施工しなければ、ヒビや落ちない汚れが残ってしまいます。
サイデイングのクリヤー塗装をする場合は、築8年~12年くらいで施工することがオススメです!
見積もり・点検はもちろん無料となります!屋根・雨樋・外壁・外構でお困りのことがありましたら横浜市青葉区の株式会社翔工務店にご相談ください!
翔工務店は外装リフォームに強いリフォーム会社となりまして仮設足場工事から屋根工事、外壁塗装工事まで完全自社施工で行っております。
外装リフォーム工事に関しましては、他社と比べて「費用、質、段取りの良さ」は負けない自信があります!
外装リフォームには自信がありますので相見積もりも大歓迎です!
施工保証やアフターメンテナンスも充実しておりまして、コストパフォーマンスとお客様の今後のライフプランにあった適切なご提案でご好評を頂いております!
「頼んで良かった!」と思って頂けるように、頂きましたご依頼には真面目に取り組ませて頂いております。
お問い合わせお待ちしております。 よろしくお願いいたします。
・東京都大田区|外壁塗装|軒樋交換|外装リフォームを行いました!
・東京都大田区|屋根修理|リッジウェイを使用した屋根カバーを行いました!
・東京都板橋区|外壁塗装|プレミアムシリコンで外装りフォームを行いました!
・外壁塗装の人気カラーまとめ!お勧めの配色事例をご紹介します!
・DIYで屋根外壁の塗装をしてみたい方!足場設置のみ!屋根外壁塗装DIYプラン!
・最新版!神奈川県の助成金!補助金や減額制度についてご紹介いたします!
・仮設足場設置不要の外壁クリーニング!
・外壁塗装にかかる費用ってどれくらい?費用を抑えるコツってあるの?
・外壁塗装に適した時期は?ベストタイミングを見極める方法!
・雨樋修理・清掃の料金相場は?目安時期や火災保険・業者選びのコツも!!
・外壁塗装にかかる費用ってどれくらい?費用を抑えるコツってあるの?
LINEでのご相談も大歓迎です◎

株式会社翔工務店へ
株式会社翔工務店は平均年齢20代後半の若い会社ですが、技術はどこにも負けていません。
いちばんの強みは、足場工事、屋根工事、塗装工事とすべて自社で行えること。一般には分業されるこの業界にあって、一式で頼めるので管理に手間がかからず、コストも抑えることが出来ます。何より、トラブルがあればすぐにかけつけます!
自信をもって、宣言できます。私たちは、神奈川で一番若くて親切なリフォーム屋です!