目次
ここでは、当社の屋根カバー工法についてご案内しています。ぜひ、ご一読の上ご参考になさってください!
屋根カバー工法
現在の屋根をほぼそのまま残し、その上に新しい屋根を載せて、覆うのが屋根カバー工法です。
文字通り、屋根を屋根でカバーする工法です。よって、屋根が二重になります。屋根を重ねて葺くので、「重ね葺き」という呼ばれ方もします。
カバー工法のメリット
「現在の屋根」に「新しい屋根」を被せるので、解体工事がほぼ不要、つまり廃材がほとんど出ません。
これが最大の特徴で、様々なメリットへ繋がっていきます。
解体と廃材処理が必要な部分は棟板金くらいなので、葺き替えなどと較べると費用がお安くなります。
2004年、原材料に含まれるアスベスト濃度の法規制が変更されました(詳しくは厚生労働省のサイトをご覧ください)。
2004年以前に施工された建築物の建材にはアスベストを含んだものがあります。アスベストを含む建材は環境負荷が高いために解体も難しく、その費用も、廃材処理費も高額になります。廃材がほぼ出ないカバー工法はこのような屋根にも最適です。
「アスベストを含んだ建材が使われている建物に住んでいて大丈夫か」とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、ご安心下さい。破壊や粉砕しない限り、空気中に飛散することはありません。
また、お住まいの屋根の種類が分からない方はご相談ください。
また、塗装や葺き替えよりも短い工期で施工できます。工期が短いということは人件費も少なくなりますので、それだけ費用もお安くなります。
普段とは違った環境で生活しなくてはならないという心理的な不安も少なくなります。
足場を架設した場合、出入りがしにくい、窓が開けずらいといった不便を感じることもあります。短い期間で通常の生活に戻れることは大きな利点と言えるでしょう。
カバー工法には残念ながらデメリットもあります。
瓦屋根はカバー工法に向いていない
一般的なお住まいの屋根の場合、金属やスレート(カラーベスト、コロニアル)はカバー工法に向いていますが、瓦は向いていません。また、太陽光発電の設置も難しくなります。瓦も、太陽光も、施工できないことはないのですが、他の工事で対応した方が費用やメンテナンスの面でオトクということがほとんどです。
カバー工法が向いている屋根、向いていない屋根についてとその詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。
屋根の劣化状況によっては、施工できない場合もあります。
屋根の下地が劣化していた場合、その部分を補修しなければなりません。補修せずにカバー工法を行ってしまうと、そのまま放置してしまうことになりますので、このような状況ではカバー工法はできません。
工事の流れ(屋根カバー工法)
1.既存屋根棟解体
カバー工法に不要な棟板金を撤去します。
2.ルーフィング張り(防水シート)
元々の屋根の上にアスファルトルーフィングと呼ばれる防水紙を設置します。
3.本体工事
新しい屋根材を設置していきます。
4.貫板の設置
屋根材の設置が終わりましたら、貫板を設置します。腐食しにくい樹脂製の貫板もありオススメです。
5.棟板金の設置
貫板の設置が終わりましたら、棟板金の設置を行います。
6.コーキング処理
板金の合わせ目から水分が侵入してこない様にコーキング処理を行います。
7.屋根カバー工法完了
ご覧いただいた様に、屋根カバー工法は屋根葺き替え工事と比べて工程が少ないです。
それにより工期が短縮できる上に、廃材撤去費用などの節約にもなる利点があります!
・外壁塗装の必要性とタイミングは・・・?
・神奈川県・東京都限定|DIYで屋根外壁の塗装をしてみたい方必見!足場設置のみ!屋根外壁塗装DIYプラン!
・塗装ができない・オススメできない屋根材を紹介します!!
・屋根リフォームの費用相場は?工事の種類・業者の選び方など
・現在の屋根材・リフォーム方法をご紹介します!!
・屋根リフォーム|ルーフィングとは?屋根の重要な建材ルーフィングシートのご紹介です!
・雨樋修理・清掃の料金相場は?目安時期や火災保険・業者選びのコツも!!
・神奈川県横浜市のリフォーム店|屋根重ね葺き(屋根カバー工法)とは?
LINEでのご相談も大歓迎です◎